「Pierre Philosophale」は、1932(昭和7)年 「文学」に発表された坂口安吾の短編作品。人生に退屈した呂木が、仕事、恋愛、結婚、そして放浪を通して、虚無感と絶望を抱きながら「哲学の石」を探し求める物語。ピエール・フィロゾファールとはフランス語で、哲学の石、賢者の石のこと。
作品データ
作品名 | Pierre Philosophale |
作品名読み | ピエロフィロゾファール |
url(青空文庫) | https://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/45804_34993.html |
作者名 | 坂口 安吾 |
発表年 | 1932(昭和7)年 |
ジャンル | 人間 |
読了時間目安 | 9分 |
おすすめ |
あらすじ
呂木は30歳近くになって、人生に退屈を感じた。仕事にも身が入らず、ついに解雇される。
彼は気分転換に南方へ旅立ち、そこで多くの女性と出会う。しかし、結婚に踏み切っても、幸福を見つけることはできない。
その後も職を転々とし、流れ歩く呂木。37歳の時に漁業会社の船乗りとなり、薄幸の女と出会った。互いに真実を求めながらも、現実の厳しさに打ちひしがれ、彼らは別れを選ぶ。
様々な経験を通して、呂木は人生の虚しさと落胆を感じ、破壊だけが唯一の完成だと考えるようになる。彼は酒に溺れ、老いを感じながらも、自分の中に「愚かしい智学の石」を抱き続けてきた宿命を受け入れるのだった。
作品の特徴
主要登場人物人数 | |
男女比 | |
表現的特徴・キーワード | 哲学 |
時代 | 昭和以降 |
舞台の国/地名/土地柄など |
登場人物
出典:青空文庫