坂口 安吾の作品一覧に戻る

「能面の秘密」は、1955(昭和30)年「小説新潮」に発表された坂口安吾の中編作品。めくらのオツネの証言が事件の真相解明の鍵となる。

作品データ

作品名 能面の秘密
作品名読み のうめんのひみつ
url(青空文庫) https://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/45743_24340.html
作者名 坂口 安吾
発表年 1955(昭和30)年
ジャンル 推理・ミステリー
読了時間目安 44分
おすすめ

あらすじ

熱海の豪邸を持つ乃田家の別館で、大川という男が焼死体で発見された。当初は自殺と思われたが、アンマのオツネの証言や現場の状況から他殺の疑いが強まる。容疑者は、大川に金を貸していた今井、乃田家の息子・浩之介、そして乃田家の奥様へと向けられる。しかし、各々のアリバイは曖昧で、決定的な証拠は見つからない。新聞記者の辻は、事件の真相を追う中で、旅館の主人・伊勢崎九太夫の助言を得て、真犯人が庭番の爺さんであることを突き止める。爺さんは、辻の記事から事件の真相に気づき、奥様を脅迫して二百万円を手に入れていたのだ。奥様はその後、残りの財産を失い、自殺してしまう。

作品の特徴

主要登場人物人数 8
男女比 男7女1
表現的特徴・キーワード
時代 昭和以降
舞台の国/地名/土地柄など

登場人物

★オツネ: メクラの按摩。物語の語り部であり、事件の鍵を握る証言をする。 ★大川: 別館で焼死体で発見される男。生前は乃田家の秘書。 ★乃田家の奥様: 莫大な財産を浪費し、株で大損している。何者かに脅迫されている。 ★浩之介: 乃田家の息子。高利貸しを営むも失敗し、落ちぶれている。 ★庭番の爺や: 乃田家に長年仕える庭番。事件の真犯人。 ★今井: 大川の同僚で、生前は乃田家の秘書。大川に金を貸していた。 ★辻: 新聞記者。事件の真相を追う。 ★伊勢崎九太夫: 元奇術師で旅館の主人。鋭い探偵眼を持つ。

出典:青空文庫