坂口 安吾の作品一覧に戻る

「戦争と一人の女」は、1946(昭和21)年「新生」に発表された坂口安吾の短編作品。戦時中の空襲下の日々を舞台に、虚無的な男と、淫奔ながらも不感症の女の同棲関係を描いた作品。

作品データ

作品名 戦争と一人の女
作品名読み せんそうとひとりのおんあ
url(青空文庫) https://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/42900_35405.html
作者名 坂口 安吾
発表年
ジャンル 恋愛/官能・耽美/政治・社会・戦争
読了時間目安 23分
おすすめ

あらすじ

野村は戦争中、奔放な女と同棲していた。女は肉体的な喜びを感じないまま、男から男へと渡り歩き、野村はそんな女に不満を抱きながらも、束縛のない関係を好んでいた。空襲で街が焼け野原となる中、女は野村の家を守ろうと必死に火を消し、野村は女への愛情に気付く。しかし、終戦後、二人の関係は終わりへと向かう。女は束の間の自由を楽しむが、野村は女の本性が再び現れることを確信していた。二人の溝は深まり、戦争が終わったにもかかわらず、希望を見いだせないまま物語は幕を閉じる。

作品の特徴

主要登場人物人数
男女比
表現的特徴・キーワード
時代 昭和以降
舞台の国/地名/土地柄など

登場人物

出典:青空文庫/wikipedia